September ‘04 Natural Objects of Atsugi 厚木の風物詩 9月号 です。

 暑かった夏もやや小康状態、今年はこのまま秋になるかも?

2004/09/30 記
 アメジストセージが咲き始めました。

アメジストセージ。 ブライダルベール。 シオン。 四葉のオキザリス。

 先日蕾を紹介した、秋咲の椿「西王母」の花が可憐に咲いていました。 ピラカンサがもう、色づき始めています。

秋咲の椿、西王母。 天使のトランペット(ダチュラ)。 ピラカンサ。 ルコウソウ。

 蕎麦の花が咲いていました。 オクラは、もう季節も終わりですが、やっと撮ることができました。

蕎麦の花。 オクラ。 ピンクのノウゼンカズラ。 アラマンダ。

 イナゴは、最近ではなかなか見られなくなりました。 藪の中に先日来咲いているのは、クサギです。 

イナゴを見つけました。 クサギは、花が白実が黒で、つる性の木です。 烏瓜が赤く。

 夏の間オレンジ色の花を咲かせていた「ヒメヒオウギ」が、漆黒の実をつけました。これが、「ヌバタマの黒」の語源だそうです。

コキア(箒草)に小さな花が。 辛夷(拳:コブシ)の実です。 ヌバタマの黒い実は、ヒオウギ。 ホウズキが虫に食われて。

2004/09/22 記
 9/18は、久方振りに津久井湖周辺へ行ってきました。

ホトトギス。 ゲンノショウコ? 直径4cm。普通の花は、1cm。
八重咲きのダチュラ。 ケイトウ。 ツルフジバカマ。 イタチササゲ。
タマアジサイ。まだ、これからの蕾もありました。 クズ。 アマガエル。
ショウジョウトンボ。 オニヤンマ。 あり地獄。掘り起こして。 コガネムシ。
白花のハギ。 ゴンズイ。 キウイ。 オモダカ。
きのこ各種。 恐らく食用には向きません。 ミズヒキ。

 真夏日の日数は、新記録になりそうです。 この暑さの中、ご近所の取材はボチボチです。

シュウメイ菊。 ノコンギク。 彼岸花は、白花もあります。
クズ。 五月雨萩。 ゲンノショウコ。 ズズダマ。
ルコウソウ。 アサギリソウ。 西洋アサガオ。 カバマダラ蝶。
セイオウボ(椿)の蕾。 葉鶏頭。 ダチュラ。 野葡萄。

2004/09/08 記
 彼岸花が一斉に咲き始めました。 ジンジャーリリーも咲きそろい。

ヒガンバナ。 ジンジャーリリー。 ヨルガオ。 クレマチス。

 ポイんセチアの親戚、ショウジョウソウが色づき始めました。 藪の中に4弁の花を付けるつる性の植物が今年も。名前は「センニンソウ」でした。

ショウジョウソウ。 センニンソウの花弁は4枚。 へクソカズラ。 ヤブランの実。

2004/09/06 記
 夏枯れの中ですが、やはり、いつの間にか秋の気配を感じます。 珍しい穂があったのでカメラを向けると、「昔はソコココにあったけれど最近は」と。 残念ながら、名前を思い出してもらえませんでした。

コムラサキ。 シロシキブ。 ワレモコウですね。

 夏以来、ボタンみたいだけど花はないし、と思っていた大きな株がニョキニョキと伸びはじめ白い花をつけました。ウドだと思います。

アシタバだそうです。 ススキ。 テルノブルーシー。 白花のカクトラノオ。

 秋は、いろんな実も楽しみの内です。

ナンテン。 モチ。 烏瓜。 ヨウシュヤマゴボウ。

 彼岸花がもう咲いていました。 オンブバッタは、ショウリョウバッタとは別種ですね。

ヒガンバナ。 ムギワラトンボ。 オンブバッタ。 ツマグロヨコバイ。

 次のページ へ進む

 トップページ へ戻る

 前のページ へ戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送