February '05 Natural Objects of Atsugi  厚木の風物詩 2月号 です。

 2月を迎えました。 寒さの中、庭や花壇の花たちはかなりくたびれたものが多いですが、この季節に陽だまりで咲き始める雑草たちは、活き活きとしています。 一方、同じ草たちも日陰ではまだまだのようです。

2005/02/28 記
 2/27 久方振りに津久井湖周辺へ行ってきました。 ここ2〜3日で降った雪が少し残っていました。

雪と落葉樹林。 樹氷のように木の枝に残った雪が、時折風で降り落ちる現象も見られました。

 キツツキが、せわしく木をつついているのを見かけました。 野うさぎは、おっとりした感じで、肉付きも良さそう。もしかすると、ペットショップで買ったお宅から逃げ出したものかも?

アセビ。 ヒヤシンス。 キツツキ。 野うさぎ。

 福寿草を今年も見ることができました。 ツルニチニチソウは、日当たりが良ければ、この寒さの中でもよく咲きます。

福寿草。 ツルニチニチソウ。 ブロッコリ。 アオキ。

 いつものお散歩コースでも、少しずつ春が進んでいます。

クリスマスローズ。 アネモネ。 ハナカンザシ。
ハゴロモジャスミン。 ヒヤシンス。 フキノトウ。 チューリップ。
ミモザの蕾も膨らんで、 ハコベ。 クロッカス。 ブルーデージー。

2005/02/21 記
 ここのところ、雨の日が多く薄ら寒さに意欲も減退気味。 今日のように、薄日が洩れる比にはせいぜい取材でもして歩かないと。

紅白の梅、5m位の大きな記で見事に咲いていました。 雲南オウバイ。 ヒマラヤユキノシタ。

 クリスマスローズがやっと花をつけ始めました。

クリスマスローズ。 イベリス。 クモマグサ。 ピンクのマーガレット。

 キンセンカもクロッカスも、昔からよく知られた春の息吹を感じさせてくれる花です。

キンセンカも、色や形が。 クロッカス。 シバザクラ。

 お馴染みの黄水仙やデージーが出始めました。 雑草類の中で、葉がオダマキそっくりなのがヒメウズ。タネツケグサも花をつけていました。どちらも、早春に咲く凄く小さな花です。

黄水仙。 デージー。 ヒメウズ。 タネツケグサ。

2005/02/06 記
 節分、立春と暦の上でも春を感じる季節になりました。 この季節が、シンビジウムなど、蘭の咲き頃です。

シンビジウム。 白梅。 紅梅。 セイヨウヒイラギの赤い実。

 シバザクラは、日当たりと水遣りがいいと、この寒さの中でも花をつけます。 小さな花のキンセンカは、「冬知らず」と呼ばれるそうです。 

シバザクラ。 キンセンカ。 タンポポの綿毛。 ジュリアン。

 オオイヌノフグリ、ホトケノザ、カラスノエンドウ、ハコベなど、陽だまりで元気に咲き始めていました。

オオイヌノフグリ。 ホトケノザ。 カラスノエンドウ。 ハコベ。

 次のページ へ進む

 トップページ へ戻る

 前のページ へ戻る

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送