線画を作る_1

 作図機能は、ワードやエクセルにも付いていますね。 これは、CADと呼ばれる線画を中心とした描画機能で、カルキングでは数学ソフトとして独特の味を出しています。

 カルキングで線画を作るには、「作図モード」へ切り替えることが必要です。 カルキングのドキュメントファイルは、新規に開いた場合だけでなく、「作図モード」で作業中に一度別のドキュメントへ切り替えると、元へ戻したときは、標準モードに当たる「非作図モード」に戻っています。 最初に、モードの違いによる、ツールバーの状態を比較して見ましょう。

標準モード(非作図モード)

 ここでは、「メニューバー」と次の行の「スタンダードツールバー」に続く部分を図示してあります。図上段の「エクステンドツールバー」の右隅にある「作図モード」ボタンをクリックすると、そのボタン以外のそのバーにあるボタンが全てグレー表示(使用不可)になります。ボタンそのものは、押し込まれた状態(作図モードON)に変わります。

作図モード

 これに続く「書式設定」ツールバーは、使用対象外になって取り除かれ、代わりに、「作図ツールバー」が表示されます。 実は、このモードでは「非作図モード」で普通に作業している、文字入力の作業は一切受け付けてくれません。 煩わしいようですが、このお陰で、作図作業をしている間に、標準モードで編集済みの作業を乱す心配は一切要りません。 

 作図ツールバーは、左端の図形選択ツールが通常選択されています。カーソルの形は で、図形があるところでクリックすれば、図形を1つだけ選択します。図形選択の話は、手間をかける必要があるので、別途そのためのページを準備します。

 図形選択ツールに続く作図ツールは、点(マーク)・直線・曲線・長方形・楕円・多角形・連続直線(折線)・円弧、などの線画作成用のツールです。 いずれのツールボタンも、クリックするとカーソルが+字型になります。 ボタンクリック後の入力操作は、ツールにより異なります。

 1) 単一クリック型は、点ツールだけです。+型カーソルで、ドキュメント上を1回クリックするだけで、点が作成されます。
 2) ドラッグ型は、ドラッグの始点と終点の 2点を指定するだけで図形を特定できるツールです。直線・長方形・楕円・多角形 の4つのです。 ボタン開放と同時に1つの図形が完成します。
 3) 残りが、連続クリック型で、曲線・連続直線・扇形 があります。 曲線と連続直線は、ダブルクリックで図形完成。

 作図ツールとしては、別にver6.0から新規参入したイメージツールがあります。 他から取り込んだ図形(含む、写真)や文字などを、線画類と同列のオブジェクトとして扱えるように変換するツールです。 入力操作のタイプは、ドラッグ型です。

 入力タイプ別に分類しましたが、これらのツールだけでは、カルキングの持っている作図機能のホンの一端を活用できるに過ぎません。 多くの作業は、作図ツールバーの右端にある作図オプションメニューをうまく使うことによって、初めて実現されます。

作図オプションメニュー

 項目の数を見ただけで、これら全部を解説するには、かなりの手間と時間が必要なことが分ります。 これから、順次概説していく積りですが、先ずは、関係ありそうなツールボタンと組み合わせて使い勝手を眺めてみてください。

 例えば、多角形ツールは、クリック後にドキュメント上でドラッグしただけでは、3角形しか描けません。ドラッグ前にツールオプション(上図)の多角形の種類を呼んで、3〜10角形の中から選択する作業が必要です。

 上図は、点ツールで、点の形状とサイズを指定する場合に、チェックの入った○と半径の指定を1ピクセルにしている(デフォルト)条件が読み取れ、指定外の条件をクリックすれば、変更されます。

 各種のツールは線画で、線の太さ・線種・枠線の色・内部の色・網掛けの種類 等を使って外観を変える方法もあります。 内部の色と網掛けは、閉鎖回路に対してのみ有効です。

左から、線の太さ・線種・枠線の色・内部の色・網掛けのスタイル

 次のページ へ進む

 トップページ へ戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送